スーザン・J・ファー
エドウィン・ライシャワー日本政治学教授
ハーバード大学エドウィン・ライシャワー日本政治学教授。ウェザーヘッド国際問題研究所日米関係プログラム前所長。1987年にハーバード大学政治学部教授となり、政治学部学長(1992-95)、ハーバード人文科学部副学長(1996-98)を務める。
コロンビア大学大学院博士課程を1975年に修了。1974-76年には米国社会科学研究評議会(SSRC)日本委員会スタッフアソシエイトを務めた。ウィスコンシン大学マディソン校政治学部で1977年から1986年まで教鞭を執る。1985-87年には戦略国際問題研究所 (CSIS)の日本部長。外国問題評議会(CFR)の会員であり、東京大学、慶応大学、セント・アントニーズ・カレッジ(オックスフォード大学)、ウィルソンセンター、ブルッキングス研究所などで客員研究員を務めた。
主な研究は日本・東アジアでの民主主義を扱う。また、比較政治行動、先進国の民主主義、社会変動と民主化、日本の外交政策、市民社会、政治倫理、環境政治、メディアと政治の関係、日米関係、東アジアの国際関係、国際経済発展の政治学などに注目し、研究を行う。
現在は市民社会の起源、戦争と復興における市民社会、アジアの市民と国家の関係を研究する。最新の著書は Political Women in Japan (1981); Losing Face: Status Politics in Japan (1990); (with Ellis S. Krauss) Media and Politics in Japan (1996); (with Robert D. Putnam) Disaffected Democracies: What's Troubling the Trilateral Countries? (2000); and (with Frank J. Schwartz) The State of Civil Society in Japan (2003)等多数。