アレクサンダー・ザルテン氏が東アジア言語・文明学部教授に昇進
ライシャワー日本研究所より、アレクサンダー・ザルテン氏の東アジア言語・文明学部教授への昇進を祝し、ここにお知らせ致します。アレクサンダー・ザルテン教授は日本を中心とした東アジアの映画と映像文化について主に研究されています。近著には、1960年〜2000年代の日本映画・メディア産業の変遷を描いた『The End of Japanese Cinema: Industrial Genres, National Times, and Media Ecologies』 (Duke University Press, 2017年)、また共同編著に『Media Theory in Japan』 (Duke University Press, 2017年)があります。ザルテン教授の詳細についてはこちらからご覧ください。
続きを読むウィリアム・M・ツツイ教授が2020-21年度 エドウィン・O・ライシャワー特別教授に任命されました
ウィリアム・M・ツツイ教授が、2020-21 年度のエドウィン・O・ライシャワー特別教授に任命されました。ツツイ教授は、近代日本における経済学・環境学・文化史の専門で、現在はアーカンソー州コンウェイにあるヘンドリックスカレッジの歴史学名誉教授であり、また2014年から2019年にかけて同カレッジの学長を務めました。さらに、カンザス大学で17年間教鞭を執った後、2010年から2014年までサザン・メソジスト大学のデッドマン・カレッジ人文科学部長を務めました。現在の研究テーマでは、日本の水産業をとりまく環境とビジネスの歴史、日本の大衆文化に焦点を当てています。 ハーバード大学では、EASTD 115「Japanese Monsters」(東アジア言語文明学部)、HIST 2561「Research Seminar in Japanese History」(歴史学部)をアンドリュー・ゴードン教授と共に担当します。
続きを読むアンドルー・ゴードン教授執筆の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する記事が東京カレッジのブログに掲載
アンドルー・ゴードン教授(歴史学Lee and Juliet Folger Fund教授)が執筆した2つの記事「日本とアジアにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の歴史的文脈(Historical Context for COVID 19 Policies in Japan and Asia)」が東京大学東京カレッジのブログに掲載されました。 2つの記事は以下リンクよりご覧頂けます。 パート1:https://www.tc.u-tokyo.ac.jp/weblog/1831/ パート2: https://www.tc.u-tokyo.ac.jp/weblog/1921/
続きを読むイアン・ミラー教授がCabot House学部長に就任
イアン・ミラー歴史学教授、東アジア歴史言語大学院プログラム長が、妻のクレイト・ハーバート氏とともにCabot Houseの学部長に任命されました。発表はこちらよりご覧頂けます。
続きを読むカレン・L・ソーンバー教授が2020年秋よりライシャワー日本研究所の所長代理に就任
カレン・L・ソーンバー Harry Tuchman Levin 文学部教授及び東アジア言語文明学部教授が2020年秋学期より、ライシャワー日本研究所の所長代理を務めます。ソーンバー教授はこれまでハーバード大学アジアセンター Victor and William Fung Director 、比較文学科・研究科長、東アジア地域科・研究科長など、ハーバード大学内で様々な役職を歴任し、また2019-2020 Harvard Provost’s Academic Leadership Forumに参加しています。ソーンバー教授の略歴全文はライシャワー日本研究所のこちらのページに掲載されています。
続きを読む